← |
2021年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
|
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
暑いです! 実に暑い!! こうも暑くなってくると皆さんの心配は水温の上昇かと思います。 ディスカスは高温に強いと云われ、実際徐々に上昇する分には37℃、丈夫なストレインによっては39℃でも生存可能です。 しかしながらこれはあくまでもなんとか生きているとうことであって出来れば32℃までで管理したいものです。 水槽にクーラーを設置したり、部屋ごとエアコンで管理されている猛者もいらっしゃいますがこの不景気で肩身の狭い思いをされている大部分のホビーストの皆様にちょこっとしたアドバイスを差し上げますと… (1)照明を点けない…これだけで1℃は変わります。グビッとビールで一息の時だけ明るく燦々と照らしてあげる。 (2)エアレーション強化…水面を大きくブクブクすることで熱を空気中に発散させると共に、水温上昇による溶存酸素量の減少を補います。 (3)蓋を外す…これが一番効果的です。蓋を外し水面を大きく空気と触れさせ、上記(2)を併用すれば2℃は上昇を防げます。但し、水面を下げておく事をお忘れなく。 水槽上面ぎりぎりまで水を張ると必ずといっていいほど飛び出し事故が発生します。大事なディスカス君を干物にしてしまわないようくれぐれもご注意下さい。 水槽上面から5cm下げておくと安心です。 (4)蓋をネットに変更…上記(3)に伴うことですが飛び出し事故を経験された方は蓋がないと凄く不安だと思います。こんな時は100均の台所用品売り場にある「ネット」をお勧めします。サイズもいろいろと有るしなによりも100円が魅力です。 画像は店内120cm水槽にて使用中の白網です。 (5)扇風機…高価なアクアリウム用のクールファンよりも普通の扇風機を水槽の横に置きブンブン回しておくほうが効果的です。ホームセンターにてタイマー付の立派なのが1,700〜1,800円で販売されてます。尚、風を当てるのは水槽前面・側面ではなく上面というか水面が効果的です。
夏は水質が不安定で餌等も腐りやすく雑菌・カビ類も猛威を振るいます。 ディスカスの免疫力低下を防ぐ意味でも水温管理は重要ですよ。 では、明日はディスカスの「夏の食事」についてです。   |
by りょうぽん ¦ 16:38, Tuesday, Jul 20, 2010 ¦ 固定リンク
|
|