← |
2012年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
書込みが遅くなり申し訳ありません。 昨日、一昨日と山のような質問メールを頂きましたが当件につきましてはお電話のみの対応とさせて頂きますのでご了承下さいませ。 尚、この方法はあくまでもSHOPにおけるトリートメントであり、この方法でトリートメントを行っているSHOPでアルタムを購入すれば大丈夫です…という話です。
(1)PHについて…4.0前後の強酸性で受け入れれば発病抑制効果は勿論ありますが、販売後ホビーストの手元にて必ず発病します。ホビーストが4.0前後の飼育水を長期に渡り安定維持できれば問題ありませんが現実的には不可能です。SHOPの飼育水の情報を詳細に収集することが成功への第一歩です。
(2)照明について…自然界においてブラックウォーターに生息している関係上「明るい」のは大嫌いです。点灯直後にパニックを起こすこともありますので充分な気配りをして頂きたく思います。
(3)人間の視線…これも嫌いますね〜前面だけではなく上面からの視線を極度に怖がりますので要注意です。6週間を目途に馴らしてください。
(4)直射日光、人影、テレビの光…入荷直後は要注意。こちらも目途は6週間です。 (5)薬品・サプリ…基本的に使用しないほうが上手く行きます。使わざるをえないほど身体やヒレに傷があれば、その時点でよろしくないですね。
(6)エサ…当初は冷凍赤虫がGoodです。ただし、活きたまま急速冷凍した鮮度のよい赤虫を与えて下さい。トリートメント期間の入荷後5週間を経過すれば乾燥フードやハンバーグ等を与えればグングン大きくなります…が、先々の繁殖を目指すのであれば赤虫オンリーにして下さい。
(7)そして、一番のポイント…「これをするから発病する」という極めつけのポイントです。これをしなければ発病はほぼ防止できる最重要ポイントがあります。 ヒントは「これをして下さい」ではなく、「これをしないで下さい」です。 この答えはさすがにお教え出来ませんが、誰にでも解る、そして誰にでも出来る簡単なことです。 秋の夜長にのんびりじっくりディスカスを眺めながらお考えください。
トリートメント編は以上で終了、明日は繁殖編を書込み致します。
|
by りょうぽん ¦ 09:34, Friday, Sep 21, 2012 ¦ 固定リンク
|
|